オリンピック委員会の森会長が「女性のいる会議は時間がかかる」旨の発言をして世間から叩かれていることはご存知の通りである。
前提問題として前述の発言が不適切な発言であることは間違いない。ご時世や立場を鑑みてもそれについて擁護するのはお門違いかと思う。ただ、私が違和感を覚えたのはこれほどまでに激しく叩かれるほどの事なのかという「程度」の問題である。
思うに今回の発言に対して皆、それほど大きな嫌悪感を抱いていないのではないか。嫌悪感を抱いているかのような態度、発言をしなければ自分も叩かれるという意識が働いているに過ぎないのではないか。実際の現象としては「失言癖のあるおじいちゃんがまたやらかした」くらいのもので、いちいち取り合っていては仕方がないくらいの内容であると私自身は思っていた。
ただ,実際の世間の反応を見てみると心に傷を負ったとか、ショックだとか、聖火ランナーやボランティアを辞退するなど個人的には過剰に思える言動が目立った。あまりに感受性豊かな人々がこの国には多いのだろうかなどと思わずにはいられない。
どのくらいの叩きが適正だったのかは難しい判断だろう。都知事やIOC、他国も失言当初に言っていた事と問題が大きくなり過ぎてからの対応に矛盾があるようで、誰もどれくらい悪い事なのかを分かっていないようである。ネットに渦巻く国民の声がそこら辺の軽重を判断する世の中になったと思うと法治国家の意味合いも変わってくるだろうかと思った。こわいこわい。
繰り返すが、森氏を擁護しているわけではない。不適切な発言であった事は確かだし、こんなに不適切な発言ばかりする人に任せておくのは危うい。(今回の問題の前から失言が多くてIOCに迷惑がられているという記事もあった事だし)ただ、それで聖火ランナーだったり、ボランティアだったり一生に一度の機会を返上するのはあまり意味もなく勿体無いのではないかと思ったら次第である。
コメント